(1/22)安曇野市明科の長峰山(933.3m)へ登って来ました。
小一時間程で登れる低山で足慣らしにピッタリ、
それでいて眺めが良くて解放感でいっぱいなので、
毎年先ず最初に登る山はここに決まって来た感じもするお気に入りの山です。
長峰荘脇の駐車場に車を入れると平日なのに車がいっぱい!!
人気の程に驚かされました。
例年は多少登山道に雪が残っていて滑り易いので、
チェーンスパイクを持って行ったのですが、
雪は全く無くて日陰にほんの僅かに残っているぐらい。
如何に気温が高いかが良く分かります。
さて山頂へ着くと、ワイワイ、、、と、とっても賑やかで、
駐車場が混んでいた訳が良く分かりました。
保育園の登山で、引率の先生や父母やらと園児達が凧揚げをしたり
ソリ滑り(雪が無いのでグラスソリ?)などで盛り上がっていました。
そして丁度パラグライダー(大人の凧揚げ?)の準備をしている人が二人。
園児達が早く飛ばないか、、、今か今か、、、と、傍で待ちわびていますが、
なかなか良い風が吹かないらしくなかなか飛び立ってくれません。
が、その内イイ風が吹き出した様で一人、二人と飛び立って行きました。
30分位した所で、園児達が帰る様なので、
その前に、、、と急いで下山しましたが、
30分もかからない位で下りてしまいチョッと呆気ない物足りない感じもしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿