2023年5月23日火曜日

(522)店の看板アーチのテイカカズラの花が咲き始めました! ジャスミンの様な香りを漂わせて風車の様な形が愛らしい 小さな花がいっぱい咲いています。 まだまだ蕾も多いのでこれから暫くは楽しめそうです。 ランチがてら覗きにいらして下さいね♪



2023年5月21日日曜日

 (5/16)鍬の峰へシャクナゲの花を見に登る予定でしたが、 前日の激しい雷雨で笹薮がビッショだと嫌だな~と軟弱になり、 安曇野市明科のあやめ公園にアヤメを見に行く事にしました。


所が、あやめ公園のアヤメは水不足気味?なせいか ほんの一部しか咲いていなくてガッカリ!!
あまりの物足りなさから、おにぎりを購入して 安曇野市穂高牧の栗尾山満願寺のツツジ園へリベンジに?行く事にしました。












  ↓シャガ

⇐リュウキンカ   ↓クマガイソウ

ツツジはまだ満開までにはもう少し?でしたが、 赤、白、黄、紫と色んな色のツツジが咲いていてなかなか見応えがありました。
他にもフジ、シャガやクマガイソウ、リュウキンカ、、、等々 数種類の花々が和ませてくれます。 下界の暑さとは打って変わった涼しい東屋で水の流れる音を聞きながら
持参のオニギリを食べてゆったりとした時間を楽しむ事が出来ました♪

2023年5月14日日曜日

 (5/9)今年も斑尾高原へ昨年と同じメンバーで山菜採りに行って来ました。 例年よりも1週間程早めの出動でしたが、 雪が少なかった為か雪の下から出るフキノトウはほぼフキに成長していました。 でもコゴミはまだ結構イイ感じの物が日陰に残っていたので思った以上の大収穫! しかしタラの芽、コシアブラにはまだ時期がチョッと早く、 更に途中で何と熊さんに急接近!!熊さんには勝てないので 山ウド、コシアブラ、フキノトウの良く採れる場所を諦め、収穫少な目でしたが、 早めに切り上げて昨年と同じ場所でランチタイムする事にしました。





生の山ウドの刺身はフレッシュで爽やかな香りで山の息吹そのもの!! コゴミ、ウドフキ、ハンゴンソウはさっと茹でて、 塩やマヨ醤油、鰹節醤油などで頂いてから、 山ウドの葉、コシアブラ、タラの芽とどんどんと天婦羅に、、、 終いにはその辺に生えてるヨモギ、フキの葉、タンポポの花まで テンプラに揚げて春を大満喫してしまいました。


⇐タンポポの天婦羅!
帰路は昨年は臨時休業で入れなかった「ぽんぽこの湯」で 北信5岳に沈む夕焼けを眺めながらゆっくり浸かってリラックス。  充実の一日となりました♪

2023年5月10日水曜日

 (5/3)今年は五月晴れが続いて良いGWになりましたね! 以前の様に休まずに営業出来る程の体力がないので、 普段通りに定休させて頂きましたが、 山は何処へ登っても人出が多そうなので、 久し振りに塩の道を歩こう!と木崎湖畔へと車を走らせました。 塩の道はこれまでに10回近くに分けて歩いていますが、 まだ歩いていない箇所が結構残っていて、 今回は海ノ口駅へ車をとめて佐野坂峠を越え南神城まで歩く事にしました。 丁度大会?があった様で、木崎湖の空には多くのパラグライダーが 気持ち良さそうに浮かんでいました。



    「ハロ」暈(かさ)が出ていました。↑
中綱湖へ向かう途中で道端にワラビやコシアブラを発見! 思わず山菜採りモードのスイッチが入ってしまい、 大きくタイムロスしてしましいましたが、 中綱湖畔で昼食をとってから青木湖へ向かい、いよいよ峠越えです。








三十三観音を見ながら登って行くと峠はあっと言う間に越えてしまったので チョッと拍子抜けした感じです。 実は青木湖の方が白馬側よりも高かったんですね、、、 その後ドンドンと下ってついでに姫川源流も立ち寄ってみましたが、 カタクリの花が終わった頃で水芭蕉も大きく成り過ぎていて今イチでした。 が,ニリンソウだけが元気いっぱいに群落をつくっていました。


結局3時間半程歩いて南神城の駅から帰りましたが、
すれ違う人も無く静かな古道歩きが楽しめました♪