2024年7月10日水曜日

 (6/19)朝の内は用事があったのですが、 とても良いお天気だったので、近くの山に登ろう、、、と、 昼前に鍬ノ峰(くわのみね1620m)の登山口へと向かいました。

2回登っているので、地図が無くてもなんとかなるだろう、、、 と出発しましたが、間違ってアルプス安曇野公園の手前で左折してしまい、
どんどんと山奥へと、、、こんなに奥までは行かなかったな~!と戻って、
公園奥の道から餓鬼岳登山口まで行って右折。
鍬ノ峰登山口の駐車場らしき所に駐車しましたが、
登山口がどこか分からず登るのを断念。(すぐその手前にあった様です)

2度も行っていると言うのに、自分の記憶の曖昧さに呆れながら引き返しましたが、
折角山登りの用意をして来たんだから、、、と、
お馴染みの大町市の鷹狩山(たかがりやま1164m)へ登る事に、、、

いつもの様に山岳博物館脇から登り始めましたが、
暑かったので写真も撮らずにどんどんと登って行ったので、
なんと一時間足らずで山頂へ到着!!(いつもは1時間15分位?)

驚いたことに山頂にはニッコウキスゲが咲いていてビックリ!!
何度も来ていますが、この時期に登った事はなかったので、
里ではとっくに終わっているヤマボウシの花もまだ見頃だったりと、
全く期待していなかっただけにとっても得した気分になりました♪




山頂は爽やかな風が吹き抜けていて、
日陰にいると汗をかいた身体が冷えて寒い位でした。

下山途中で、ササユリやキバナノオダマキ等も初めて見る事が出来たので
更にお得感いっぱいのお花見トレッキングとなりました🎵



2024年6月19日水曜日

 (6/17)私の店で年に2回だけ行われるセッション 「安曇野ジャズミーティング」の夏の部が、 昨夜大勢の参加者を得て無事に開催されました。 今回で22回目となりますが、10年目までは年1回だったので、 なんともう16年も続いていると言う事になります。

安曇野以外にも松本方面から等、多数の参加者が集まって、 当店のクーラーの冷却能力も追いつかない程の 熱気溢れるセッションが繰り広げられました。
今回は総勢18名という(当店としては)大人数になった為、 全員が楽しめる様に交通整理するのがもう大変!!(進行は私です)
なるべく違うメンバーと、、、一人2曲以上は参加出来る様に、、、とか、 スイング、ボッサ、バラード等、曲調の変化をつける様にしたつもりでしたが、 中には同じメンバーとばかりだった、、、、 同じ様なテンポばかりだった、、、という方もいた摸様でした。
それに組み合わせ次第で、、もう少し多くの曲に参加して貰えたのでは!? 、、、と終了後は色々と反省しきりでした。
今回、お暑い中を参加して下さった皆様、本当にありがとうございました。 次回はもっといっぱい楽しんで貰える様に工夫していきたいと思っていますので、 来年1月の冬の部も是非ご参加下さいね~♪


2024年6月18日火曜日

 (6/5)この所店の休みの日に限って天気が良く無かったり、 たとえ晴れていてもその日に限って用事が入っていたりで、 もう2ヵ月も山登りをしていない、、、という事に気づきました。

たとえ北アルプスの山々が綺麗に見えなくても、 この辺で登っておかないと、足の筋肉が退化してしまう、、、と、 昼前にすぐ近くの長峰山(ながみねやま933.3m)に登る事にしました。
駐車場に行って見ると、平日なのに既に満車!!
こんなに停まってるのは初めてなので、何かイベントでもあるのかな~?!と、 登って行くと、どこかの園児達が先生やパパ、ママと一緒に登っていました。 意外にもそれ程苦しそうな表情も無く、 その辺のバッタやなんかを捕まえながらとか、 花を摘んだりしながらとか余裕で登ってる子もいたりで、 流石信州の園児は違うな~!と妙に納得♪
園児達を追い抜いて小一時間程で山頂へ到着。 予想通り北アルプスの山々には雲がかかっていましたが、 田圃に水を湛えた安曇野の風景は広がり感でいっぱいでした!
山頂には時期外れでしたがワラビがまだ結構出ていて、 思わず山菜採りモードに入ってしまいました♪



2024年5月17日金曜日

 (5/17)今年も斑尾まで山菜採りに行ってきました!  例年よりも随分暖かいので少し早めに、、、と思っていましたが、  私の都合で遅めになってしまい、  フキノトウやコゴミ等の下物は終わってるだろうな?と  チョッと弱気なムードでの出発となりました。


現地は案の上暖かい為、いつもは日陰に残っている雪も殆ど無く、 草や枝が茫々と繁ってコゴミやフキノトウなどは巨大化していました。
若干期待していたタラノ芽やコシアブラもすっかり枝化していて、 採れるのはウドフキ(ヨブスマソウ)と山ウドばかり、、、

すっかり諦めムードが漂ってしまいましたが、 最後の山際の道で小さいながらもまだ巻いているコゴミを発見! 続いて良型のタラの芽、コシアブラも発見!! ついでにうんと小さなフキノトウまで見つけ、 いきなり盛り上がって意気揚々と出発地点まで戻りお待ちかねのランチタイム♬
     左からウドフキ、コゴミ、タラの芽、山ウド、コシアブラ等々
山ウドの根元部分はそのまま刺身で、 ウドフキとコゴミはサッと茹でて塩やマヨ醤油で、、、 口の中に春の山の息吹が広がります!
続けて山ウドの葉、タラの芽、コシアブラ、、、とドンドンと 天婦羅にして頂いていきます。 山ウドとタラの芽はふくよかな甘みがあって美味しいのですが、 やっぱりコシアブラの適度にクセのある味は最高!!
山ブドウの新芽やその辺のタンポポの花まで揚げて 一同春の山のパワーを満喫しました🎵
帰路に沼の原湿原でピークは過ぎているものの 小振りな水芭蕉とリュウキンカの花々を楽しみながら散策、 今年も素適な山菜採りとなりました♪





2024年5月12日日曜日

 (5/11)土曜日の昼下がりの池田町古久庄蔵ジャズライブが無事終了しました。

 当初は30名位の予約状況でしたが、
 蓋を開けてみるといつもの様に60名位のお客様がご来場!!
 結構リピーターの方も多く、
 古久庄の蔵でのライブも随分定着してきた様な感じです。
 外は30℃近い陽気でしたが、蔵の中はヒンヤリとしていて気持ちが良く、  今回のゲストのMinaさんのクールで魅力的な歌声が心地良く響いていて
 お客様の評判も上々の様でした。
   暑い中を聴きにいらして下さった皆さん、本当にありがとうございました。  次の機会(多分秋頃?)も又宜しくお願い致しま~す🎵















2024年4月25日木曜日

 (4/23)池田町へニリンソウの群落を見に行って来ました。

この近くまでは以前何度か行った事がありましたが、 ここにこんな素敵な場所があるとは全く知りませんでした。


その上、沢には沢ワサビの花が丁度咲き始めていたり、 道のそこここにタラの芽やコシアブラなどがいっぱい!!
いきなり山菜採りモードにシフトチェンジして 大いにテンションが上がってしまいました。
お昼ごはんは、以前から行って見たかった池田町にあるベトナム料理屋さんで、 フォーを中心としたランチセットを頂きましたが、 これが優しい味でとっても美味しい!!
(ランチセットは3種類あったので、 次回は他のもチャレンジしてみたいと思います♪)
食後は腹ごなしに、松川村の馬羅尾(ばろう)高原まで 探鳥ウォーキングに出かけましたが、
短時間ながらオオルリ、サンショウクイ、イスカ等々、、、 珍しい鳥さん達を次々と見つけて大いに盛り上がりました!

 (4/16) 一昨日ご来店のお客様とお花見の話をしていた所、 池田町の桜仙峡(おうせんきょう)を是非!と勧められました。

安曇野にはもう30年も住んでいますが、 何故かまだ一度も行った事がなく、 来週には散ってしまいそうな陽気だったので、 今日行くしかない!と、昼過ぎに急遽出動する事に、、、
到着すると見慣れたカップルがランチのシートを広げているのを発見!! 何と2年前に安曇野に移住して来たM ちゃんのカップルでした。
昨年も大町の鷹狩山へ登ろうとした時に 山岳博物館前の駐車場でバッタリと出会った事があり、これで2度目!! 何とも不思議な縁を感じてしまいました。 (単に休みと行動パターンが同じだけ、、、?!)
生憎北アルプスは山頂辺りには雲がかかっていましたが、 緑の山々に点在する淡い山桜の花が柔らかで 幻想的な雰囲気を醸し出していてとっても素敵でした♪







2024年4月3日水曜日

(4/2)今年も花を見に塩尻市の霧訪山(きりとうやま1305m)に行って来ました。

山の神自然園の水芭蕉はまだ咲き始めで、
例年よりもチョッと遅めな感じでしたが
セツブンソウを初めて見る事が出来ました♪


とっても小さな花で(花の直径2~3m?)見逃して通り過ぎてしまいそうな位です。 (なんでも絶滅危惧種なんだそう、、、) ダンコウバイは5分咲き位か?福寿草は8分咲き位の感じでした。


今年は3月に入ってからの降雪の影響で雪解けが遅く、
登山道の上の方ではまだ雪が残って凍っていたので、
途中でチェーンスパイクをつけて山頂へ、、、
あいにくの黄砂と春霞の影響で山頂からの360度の眺めは、 どこも薄ぼんやりとイマイチな感じでしたが、
ひと月半振りの登山はやはり気持ちが良くて、 山頂での持参のオニギリの味も格別でした♪

2024年3月5日火曜日

 (3/3)昨日からの雪は朝方にはやみましたが、 昼前までには融けそうもなかったので雪掻きをする事にしました。

でも気温が高い為湿った重い雪だったので結構疲れました。
でもその甲斐あってか?店前のバードフィーダーに可愛らしい お客様がご来店になりました♪
以前からヒマワリの種をつつきに来ている鳥がいる様なので 気にはなっていたのですが、遂に今日初めて目撃出来ました。
シジュウカラの夫婦でした!
周りを警戒しながら、交代で忙しそうに種をつついています。
トレードマークの黒いネクタイの太さがちょっと太目な方が体も 少しだけ大きい様なので、多分そちらがオスなのでしょう。
シジュウカラだけに?しじゅう動き続けているので写真が上手く撮れません。
注意して見ていると何度か来ていたので、 タイミングが合えばランチしながらバードウォッチングが出来るかもしれません。
ご来店を心からお待ちしていま~す🎵






2024年3月1日金曜日

 (2/13)雲一つない快晴だったので、 久し振り(5年振りか?)に安曇野市の光城山(ひかるじょうやま911.7m)へ 登る事にしました。

鎌倉時代に海野氏の支族が築いた光城という 山城があった事に由来している山名だそうです。
木々が多い為に眺めが今イチなので、 いつもは隣の長峰山のほうにばかり登っているのですが、 今回は槍ヶ岳がどの辺りで見えるかを確認したかったので登る事にしました。
昼前に駐車場に車を入れると、平日なのに車がいっぱいで人気の程が伺えます。
今回は桜が満開の時には花見客でいっぱいになる 「さくらコース」を登る事にしましたが、 雪が融けてグチャグチャの所と、 まだ雪が残っている所が混在していて滑り易そうだったので、 最初からチェーンスパイクを着けて登り始めました。
冬には初めて登りましたが、 落葉している為木々の間から北アルプスがず~っと見えてるので冬がおススメですね、、、
「さくらコース」は勾配が急な分、距離が短いので小一時間程で登頂出来ました。
山頂付近では木々が邪魔して常念岳から爺ヶ岳辺りまでしか見渡せませんが、 槍ヶ岳が常念岳と横通岳の間にチョコンと頭を出しているのが見えました。















山頂の神社でお参りしてから北へ向かって「北回りコース」で下山する事にしましたが、 槍ヶ岳は「北回りコース」の降り口辺りまでは何とか見えますが、 それ以上北へ行くと横通岳に隠れてしまって見えなくなってしまう事が分かりました。

「北回りコース」は上の方が南向きなので泥んこ状態、 下の方が北斜面なので雪が多かったのですが、 距離が長い分傾斜がゆるくて登り易いので、 こちらから登ぼって来る人も結構多い様です。

2024年2月1日木曜日

 (1/30)雲ひとつないとても良いお天気だったので、 大町市の鷹狩山(たかがりやま1164m)へ登ってみる事にしました。

軽アイゼンかチェーンスパイクがあれば登れるとの事でしたが、 登山道は雪が少なく踏み固められていたので、 どこでチェーンスパイクをつけようか?と思っている内に、 1時間20分程で頂上まで登ってしまいました。
山頂からは、雪をいっぱいに頂いた北アルプスの山々が、 ずら~りと青空に美しく輝いて見えました。 心なしかいつも以上に大きく見える様に感じました。
遠く南アルプス方面もスッキリと見渡す事が出来たし、 埼玉、山梨、長野県境にある甲武信ヶ岳まで見えました。
山頂で小1時間程のんびりしてから下山する事にしましたが、 気温が上がってきて滑り易くなってきたので、 チェーンスパイクを着けて下りましたが、これがなんとも快適!!
足元に気を遣わずにスイスイと下山する事が出来たので、 40分程で駐車場に着いてしまいました。
雪面にはウサギやカモシカ、キツネなどの足跡がそこここに残っていたり、 木漏れ日が明るく差し込んでいたり、、、 とても気持ちの良い冬山歩きとなりました♪




2024年1月30日火曜日

 (1/29)昨晩パンプローナで、なんと4年振りに 「安曇野ジャズミーティング」が開催されました。 コロナ渦ですっかり延期を余儀なくされていた ジャズのセッションですが、世情も落ち着いて来て 「そろそろイイんじゃないの~?」との声も多くなって来たので、 満を持しての開催となりました。

当初は年に一度だけの開催でしたが、もっとやって欲しいとの要望から、 第10回を機に年2回の開催となって、今回が21回目となります。

安曇野と松本方面のジャズメンが久々に結集して、 「お久しぶり~!」と再会を喜び合い、まるで同窓会の様な雰囲気です。
久々のお手合わせだった為か、スタートはちょっとぎこちなさも感じられましたが、 徐々にノリを取り戻していき、最後は大盛り上がりで終演となりました。
今回がセッション初参加の方もいましたが、ベテラン勢の温かいサポートを得て、 とても和やかに良い雰囲気で楽しそうに演奏されていた為、 聴くだけで参加されていた方からも「今度は私も演奏してみたいな~!」 との声も多かったので、次回からは更に賑やかなセッションに なっていきそうな予感がします♪

(1/28)日曜日の昼下がりの池田町古久庄(こくしょう)の蔵での ジャズライブが無事終了しました。

当初、天井が高くて広い蔵なのでこの時期では寒過ぎるのでは、、、?!と、 チョッと心配していたのですが、大型のFF式のストーブを増設したり 出入り口に緞帳?を張る等の対策の効果もあって、 当日行ってみると思っていた以上に暖かくてビックリ!!
ステージ上はスポットライトの影響もあって暑い位だったので、 急遽着こんでいたものを一枚脱いだほどでした。
当初の予約状況では20数名との事で心配していましたが、 開けてみると予約無しのお客様が結構多かった様で、 60名以上?の方がご来場されていた様で驚きました。
今回は難易度の高い曲が多かったので、 結構ミスがあって少し気落ちしていたのですが、 録音したものを聴いて見ると魔訶さんのボーカルが 素晴らしかったのと、PAを替えたせいか蔵の音響効果がとても良かったので、 全体的に見るととても良いライブになった様に思います。
寒い中をご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。
次回は、春頃に又この蔵でのライブを予定していますので、 是非又いらして下さいね♪


2024年1月6日土曜日

(1/2) 新年早々の大地震には本当に心が痛みますが、
いつまでもテレビのニュースばかリ見ていても気が滅入るばかりなので、
昼前に安曇野市明科の長峰山(ながみねやま933.3m)へ
登り初めに出かける事にしました。

1時間程で登れる低山ながら目の前に美しい安曇野の田園風景と
北アルプスの山々が広がる、冬場の足慣らしに
ピッタリのお気に入りの山です。

山頂付近は風が冷たかったですが、
山々が美しく輝いていて素敵な新年の幕開けを迎える事が出来ました。
皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します