2024年7月10日水曜日

 (6/19)朝の内は用事があったのですが、 とても良いお天気だったので、近くの山に登ろう、、、と、 昼前に鍬ノ峰(くわのみね1620m)の登山口へと向かいました。

2回登っているので、地図が無くてもなんとかなるだろう、、、 と出発しましたが、間違ってアルプス安曇野公園の手前で左折してしまい、
どんどんと山奥へと、、、こんなに奥までは行かなかったな~!と戻って、
公園奥の道から餓鬼岳登山口まで行って右折。
鍬ノ峰登山口の駐車場らしき所に駐車しましたが、
登山口がどこか分からず登るのを断念。(すぐその手前にあった様です)

2度も行っていると言うのに、自分の記憶の曖昧さに呆れながら引き返しましたが、
折角山登りの用意をして来たんだから、、、と、
お馴染みの大町市の鷹狩山(たかがりやま1164m)へ登る事に、、、

いつもの様に山岳博物館脇から登り始めましたが、
暑かったので写真も撮らずにどんどんと登って行ったので、
なんと一時間足らずで山頂へ到着!!(いつもは1時間15分位?)

驚いたことに山頂にはニッコウキスゲが咲いていてビックリ!!
何度も来ていますが、この時期に登った事はなかったので、
里ではとっくに終わっているヤマボウシの花もまだ見頃だったりと、
全く期待していなかっただけにとっても得した気分になりました♪




山頂は爽やかな風が吹き抜けていて、
日陰にいると汗をかいた身体が冷えて寒い位でした。

下山途中で、ササユリやキバナノオダマキ等も初めて見る事が出来たので
更にお得感いっぱいのお花見トレッキングとなりました🎵



2024年6月19日水曜日

 (6/17)私の店で年に2回だけ行われるセッション 「安曇野ジャズミーティング」の夏の部が、 昨夜大勢の参加者を得て無事に開催されました。 今回で22回目となりますが、10年目までは年1回だったので、 なんともう16年も続いていると言う事になります。

安曇野以外にも松本方面から等、多数の参加者が集まって、 当店のクーラーの冷却能力も追いつかない程の 熱気溢れるセッションが繰り広げられました。
今回は総勢18名という(当店としては)大人数になった為、 全員が楽しめる様に交通整理するのがもう大変!!(進行は私です)
なるべく違うメンバーと、、、一人2曲以上は参加出来る様に、、、とか、 スイング、ボッサ、バラード等、曲調の変化をつける様にしたつもりでしたが、 中には同じメンバーとばかりだった、、、、 同じ様なテンポばかりだった、、、という方もいた摸様でした。
それに組み合わせ次第で、、もう少し多くの曲に参加して貰えたのでは!? 、、、と終了後は色々と反省しきりでした。
今回、お暑い中を参加して下さった皆様、本当にありがとうございました。 次回はもっといっぱい楽しんで貰える様に工夫していきたいと思っていますので、 来年1月の冬の部も是非ご参加下さいね~♪


2024年6月18日火曜日

 (6/5)この所店の休みの日に限って天気が良く無かったり、 たとえ晴れていてもその日に限って用事が入っていたりで、 もう2ヵ月も山登りをしていない、、、という事に気づきました。

たとえ北アルプスの山々が綺麗に見えなくても、 この辺で登っておかないと、足の筋肉が退化してしまう、、、と、 昼前にすぐ近くの長峰山(ながみねやま933.3m)に登る事にしました。
駐車場に行って見ると、平日なのに既に満車!!
こんなに停まってるのは初めてなので、何かイベントでもあるのかな~?!と、 登って行くと、どこかの園児達が先生やパパ、ママと一緒に登っていました。 意外にもそれ程苦しそうな表情も無く、 その辺のバッタやなんかを捕まえながらとか、 花を摘んだりしながらとか余裕で登ってる子もいたりで、 流石信州の園児は違うな~!と妙に納得♪
園児達を追い抜いて小一時間程で山頂へ到着。 予想通り北アルプスの山々には雲がかかっていましたが、 田圃に水を湛えた安曇野の風景は広がり感でいっぱいでした!
山頂には時期外れでしたがワラビがまだ結構出ていて、 思わず山菜採りモードに入ってしまいました♪



2024年5月17日金曜日

 (5/17)今年も斑尾まで山菜採りに行ってきました!  例年よりも随分暖かいので少し早めに、、、と思っていましたが、  私の都合で遅めになってしまい、  フキノトウやコゴミ等の下物は終わってるだろうな?と  チョッと弱気なムードでの出発となりました。


現地は案の上暖かい為、いつもは日陰に残っている雪も殆ど無く、 草や枝が茫々と繁ってコゴミやフキノトウなどは巨大化していました。
若干期待していたタラノ芽やコシアブラもすっかり枝化していて、 採れるのはウドフキ(ヨブスマソウ)と山ウドばかり、、、

すっかり諦めムードが漂ってしまいましたが、 最後の山際の道で小さいながらもまだ巻いているコゴミを発見! 続いて良型のタラの芽、コシアブラも発見!! ついでにうんと小さなフキノトウまで見つけ、 いきなり盛り上がって意気揚々と出発地点まで戻りお待ちかねのランチタイム♬
     左からウドフキ、コゴミ、タラの芽、山ウド、コシアブラ等々
山ウドの根元部分はそのまま刺身で、 ウドフキとコゴミはサッと茹でて塩やマヨ醤油で、、、 口の中に春の山の息吹が広がります!
続けて山ウドの葉、タラの芽、コシアブラ、、、とドンドンと 天婦羅にして頂いていきます。 山ウドとタラの芽はふくよかな甘みがあって美味しいのですが、 やっぱりコシアブラの適度にクセのある味は最高!!
山ブドウの新芽やその辺のタンポポの花まで揚げて 一同春の山のパワーを満喫しました🎵
帰路に沼の原湿原でピークは過ぎているものの 小振りな水芭蕉とリュウキンカの花々を楽しみながら散策、 今年も素適な山菜採りとなりました♪





2024年5月12日日曜日

 (5/11)土曜日の昼下がりの池田町古久庄蔵ジャズライブが無事終了しました。

 当初は30名位の予約状況でしたが、
 蓋を開けてみるといつもの様に60名位のお客様がご来場!!
 結構リピーターの方も多く、
 古久庄の蔵でのライブも随分定着してきた様な感じです。
 外は30℃近い陽気でしたが、蔵の中はヒンヤリとしていて気持ちが良く、  今回のゲストのMinaさんのクールで魅力的な歌声が心地良く響いていて
 お客様の評判も上々の様でした。
   暑い中を聴きにいらして下さった皆さん、本当にありがとうございました。  次の機会(多分秋頃?)も又宜しくお願い致しま~す🎵















2024年4月25日木曜日

 (4/23)池田町へニリンソウの群落を見に行って来ました。

この近くまでは以前何度か行った事がありましたが、 ここにこんな素敵な場所があるとは全く知りませんでした。


その上、沢には沢ワサビの花が丁度咲き始めていたり、 道のそこここにタラの芽やコシアブラなどがいっぱい!!
いきなり山菜採りモードにシフトチェンジして 大いにテンションが上がってしまいました。
お昼ごはんは、以前から行って見たかった池田町にあるベトナム料理屋さんで、 フォーを中心としたランチセットを頂きましたが、 これが優しい味でとっても美味しい!!
(ランチセットは3種類あったので、 次回は他のもチャレンジしてみたいと思います♪)
食後は腹ごなしに、松川村の馬羅尾(ばろう)高原まで 探鳥ウォーキングに出かけましたが、
短時間ながらオオルリ、サンショウクイ、イスカ等々、、、 珍しい鳥さん達を次々と見つけて大いに盛り上がりました!

 (4/16) 一昨日ご来店のお客様とお花見の話をしていた所、 池田町の桜仙峡(おうせんきょう)を是非!と勧められました。

安曇野にはもう30年も住んでいますが、 何故かまだ一度も行った事がなく、 来週には散ってしまいそうな陽気だったので、 今日行くしかない!と、昼過ぎに急遽出動する事に、、、
到着すると見慣れたカップルがランチのシートを広げているのを発見!! 何と2年前に安曇野に移住して来たM ちゃんのカップルでした。
昨年も大町の鷹狩山へ登ろうとした時に 山岳博物館前の駐車場でバッタリと出会った事があり、これで2度目!! 何とも不思議な縁を感じてしまいました。 (単に休みと行動パターンが同じだけ、、、?!)
生憎北アルプスは山頂辺りには雲がかかっていましたが、 緑の山々に点在する淡い山桜の花が柔らかで 幻想的な雰囲気を醸し出していてとっても素敵でした♪