2024年3月5日火曜日

 (3/3)昨日からの雪は朝方にはやみましたが、 昼前までには融けそうもなかったので雪掻きをする事にしました。

でも気温が高い為湿った重い雪だったので結構疲れました。
でもその甲斐あってか?店前のバードフィーダーに可愛らしい お客様がご来店になりました♪
以前からヒマワリの種をつつきに来ている鳥がいる様なので 気にはなっていたのですが、遂に今日初めて目撃出来ました。
シジュウカラの夫婦でした!
周りを警戒しながら、交代で忙しそうに種をつついています。
トレードマークの黒いネクタイの太さがちょっと太目な方が体も 少しだけ大きい様なので、多分そちらがオスなのでしょう。
シジュウカラだけに?しじゅう動き続けているので写真が上手く撮れません。
注意して見ていると何度か来ていたので、 タイミングが合えばランチしながらバードウォッチングが出来るかもしれません。
ご来店を心からお待ちしていま~す🎵






2024年3月1日金曜日

 (2/13)雲一つない快晴だったので、 久し振り(5年振りか?)に安曇野市の光城山(ひかるじょうやま911.7m)へ 登る事にしました。

鎌倉時代に海野氏の支族が築いた光城という 山城があった事に由来している山名だそうです。
木々が多い為に眺めが今イチなので、 いつもは隣の長峰山のほうにばかり登っているのですが、 今回は槍ヶ岳がどの辺りで見えるかを確認したかったので登る事にしました。
昼前に駐車場に車を入れると、平日なのに車がいっぱいで人気の程が伺えます。
今回は桜が満開の時には花見客でいっぱいになる 「さくらコース」を登る事にしましたが、 雪が融けてグチャグチャの所と、 まだ雪が残っている所が混在していて滑り易そうだったので、 最初からチェーンスパイクを着けて登り始めました。
冬には初めて登りましたが、 落葉している為木々の間から北アルプスがず~っと見えてるので冬がおススメですね、、、
「さくらコース」は勾配が急な分、距離が短いので小一時間程で登頂出来ました。
山頂付近では木々が邪魔して常念岳から爺ヶ岳辺りまでしか見渡せませんが、 槍ヶ岳が常念岳と横通岳の間にチョコンと頭を出しているのが見えました。















山頂の神社でお参りしてから北へ向かって「北回りコース」で下山する事にしましたが、 槍ヶ岳は「北回りコース」の降り口辺りまでは何とか見えますが、 それ以上北へ行くと横通岳に隠れてしまって見えなくなってしまう事が分かりました。

「北回りコース」は上の方が南向きなので泥んこ状態、 下の方が北斜面なので雪が多かったのですが、 距離が長い分傾斜がゆるくて登り易いので、 こちらから登ぼって来る人も結構多い様です。