2024年11月9日土曜日

 (11/9)店前の駐輪場のマークを新しくしました!

当初は駐輪マークを印刷してプラスチックのCDケースに 入れてぶら下げて置いたのですが、 日差しで直ぐに焼けてしまって色落ちするので、 しょっちゅう新しく印刷し直しては入れ替えていたのです。
、、、が、それも何だな~と、 アルミ箔にマジックで書いてビニールケースに入れて置く事にしました。
流石にアルミ箔は色落ちこそはしませんでしたが、 ビニールのケースが風雨と紫外線で風化してきてボロボロ、、、 と崩れ落ちて来たのです。
そこで一念発起して木の板にマークを彫り込んで着色、 ラッカーで塗装する事にしました。
多少線が歪んでたりしてますが、 これで暫くは風雨と紫外線の影響からへこたれないで 頑張ってくれるのでは、、、?!と期待しています。

2024年11月7日木曜日

 (11/6)やっと紅葉が里へも下りて来たここ安曇野ですが、 昨日今年2回目のキノコ採りに行って来ました。

2週間前に行った同じ場所へ行って見ると、 もうすっかり様変わりしていて、 あんなにあったアミタケはもう殆ど無くなって、 秋後半のキノコへと移行していました。
さて、今回のお目当ては大好きなクリタケでしたが、 あまり見つからずにガッカリ、、、 (意外にも既に終わっているものや、 既に採られてしまっているものが多かった、、、)
代わりに?終わり頃のリコボウ(ハナイグチ)や チャナメツムタケが採れましたが、採集量は少な目でした。
まだまだ暖かいせいでしょうか、、、?
もうワンチャンスを期待したい所です。

 (11/2)池田町古久庄の蔵でのライブ(安曇野スタイル協賛)が 結構な強雨の中、無事に終了しました。

こんなお天気では、誰も来てくれないのでは、、、?!と、 心配していましたが、それでも20名位?のお客様が聴きに来られて、 熱心に聴いて下さいました。
久し振りのピアノレスのギターカルテットでしたので、 イントロでの行き違い等、多少の反省点は残りましたが、 ギターでのバッキングの面白さを探る良いきっかけになりました。
大雨の中ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
遠くからも駆けつけてくれたメンバーの皆さん、 スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

 (10/23)急に寒くなって来たので、そろそろかな~?!と、 今年初めてのキノコ採りに出動しました。

奥さんは庭仕事あるから、、、と言うので今回は一人で松川村某所へと向かいました。
丁度先客が二人帰る所で、一人が「今日はいっぱい採れたよ~!」と電話中。 一瞬、ここはもうダメかも、、、?!と諦めかけましたが、 全く同じ場所へ行ってるって事も無いだろう、、、と、 気を取り直していつもの場所へ入って見ました。
すると、そこここにキノコがいっぱい!!
ほとんどがアミタケですが、リコボウやムラサキシメジなどもチラホラ、、、
今年はキノコが豊作だと言ってたけど、 こんなに出ているのは何年振りだろう、、、と、 30分ぐらい夢中で採っていると雨がポツポツ、、、 と降って来たので、急いで退散する事に、、、
帰り際にコムソウ(ショウゲンジ)も2本ゲットして大急ぎで車に戻りましたが、 短時間でもそこそこの量のキノコが採れて大満足!

夜に茹でておろし醤油で、翌日はキノコうどんで食べましたが、 やっぱり天然もののキノコは美味しいですね!!
小さな秋を満喫出来ました🎵
(今回採れたアミタケやコムソウなどは、 いつもだと9月の終り頃に採れるキノコなので、 ひと月遅れぐらいの感じです。と言う事は、 これからまだ暫くの間キノコ採りが楽しめるかも知れません♪)

(10/22)今年も大学のジャズ研仲間とその関係者が大勢で当店に集まりました。  飲んで食べて騒いで、そしてセッションして、、、と、楽しいひと時を大満喫♬

一年に一度のこの集まりですが、今年は昨年よりも一週間早めだった為、 来られない人がいたり、紅葉にもまだチョッと早かったりもしましたが、 二日間とも好天に恵まれた為、夜に満点の星空を楽しんだり、 翌朝には宿のログハウスから安曇野にかかった雲海を見たり、 帰る前に立ち寄った池田町創造館前の公園でカモシカの親子を目撃したり、、、 と安曇野の自然まで堪能!


楽しい時間はアッと言う間に過ぎて、 又来年の再会を約束してそれぞれの町へと帰って行きましたが、 ジャズと言う共通の好きなもので結ばれた仲間って本当に良いものですね♪
今回参加のみなさん、遠い所をありがとう!!
今回参加出来ずに涙を飲んだ人達は来年、 万難を排して参加出来るように今から準備しておいて来て下さいね!
充実した時間を又一緒に楽しみましょ~う♫

2024年10月24日木曜日

 (10/15)夕方まで晴れとの天気予報だったので、 早起きして北アルプス西穂高岳独標(どっぴょう2701m)に登ろうと、 新穂高ロープウエイの鍋平高原駅の駐車場へと向かいました。

3時間近くかかるのでは?と思って5時過ぎに家を出ましたが 早朝は道が空いていた為何と7時前に到着!
スッキリと晴れ渡った青空に、北アルプスの山々が 美しく輝いていて思わず胸が高鳴ります♪
写真はロープウエイで上まで行ってから撮ろう、、、と思っていたら、 どんどんと雲が湧いて来て、山頂駅に着いた時にはそれまで見えていた 北アルプスの山々にシッカリと雲がかかっていてガッカリ、、、 山は見えている時に直ぐ撮らないと撮れなくなってしまう、、、と痛感させられました。

登っている間に雲が取れてくれる事を期待しながら アップダウンの多い登山道を登っていきましたが、 西穂山荘に着いた頃には、更に雲が増えていてガックリ、、、 その先の丸山へと向かいました。
途中で運動靴とジャージ姿でその辺で拾った木の棒を持った 60歳位?の妙に元気な女性に、西穂高岳と書いてある所までは遠いか?と聞かれ、 その恰好ではとっても無理だから、丸山までで帰る様に言いましたが、 登山装備無しで登って来る観光客の多いのには本当に呆れてしまいます。 乗鞍や木曽駒などでも結構見かけましたが、、、
丸山の先からは斜度が急にキツくなって、 石と岩のガレ場が続いて穂高連峰らしい険しい様相に変わり、 空気も薄くなってきたので休み休み登って行きました。
独標の最後の登りは正に崖登りだったので、 荷物を下に置いてカメラだけ持って両手足全部を使ってよじ登って行きましたが、 山頂はすっかりガスがかかっていて真っ白けでした。



少し休んでいるとチョッとだけ雲が取れてきて その先のピラミッドピーク等が見えたりもしましたが、 結局最後まですっきりと雲は取れませんでした。
それでも、上高地方面や飛騨方面の谷間の風景が美しかったので 北アルプスらしい満足感を味わう事が出来ました♪

2024年10月9日水曜日

 (10/1)お天気が良かったので、 以前から登ってみたかった中野市の高社山(こうしゃさん1351m)へ行く事にしました。

登山道はリフトを使って30分の超楽チンルートから、 じっくり3時間半歩きルートまで4通り程あって、 今回はトレーニングの為に敢えてじっくりルートをチョイス!
谷厳寺脇の登山口から最初はなだらかな登山道を大仏や石仏などを見ながら
たらたらと登って行きましたが、その先に急登がどんどんと現れて、
結構手ごわいぞと言う事に気づきました。
2時間程登って、ベンチのある所でやれやれ、、、と腰を下ろした時に、
熊の唸り声の様な低い音が聞こえたので大急ぎで出発。
すぐ近くで熊のウンコ💩を見つけて更に一目散で山頂を目指しました。
おかげでコースタイムを切って3時間20分程で山頂へ無事到着。
山頂付近は急登のアップダウンがやたらと多かったので結構疲れました。
山頂からは360度のパノラマが楽しめるのですが、
北アルプス、頚城三山や八ヶ岳などの名立たる山々は
2500m位から上にすっぽりと雲がかかっていて
見えなかったのでイマイチな感じでした。
持参のオニギリでランチしてから、
熊さんがいないかヒヤヒヤしながら下山しましたが(2時間半程)、
翌日筋肉痛に悩まされた事は言うまでもありません。
登山はやっぱりゆっくりマイペースで登る事が大切ですよね、、、